「父親」の検索結果 |
135件と一致 ハイライトされているキーワード父親 |
2011/08/27(Sat) 00:29:47 白銀龍 |
タイトル : 自覚が無いみたいです… |
父親の自覚ってどういうものなのでしょうか?いまいち実感が出ないみたいで全体的にフワッとした感じになっているのでどうか教えては頂けないでしょうか? |
関連する記事を見る(この記事は親記事です) |
2010/01/19(Tue) 00:23:14 月光 |
タイトル : Re[1]: 幼稚園について |
今年5歳になる息子の父親です。 今年4才ってことは、3年幼稚園ですね。 2年でなく3年に行かせる理由は何ですか?私の息子は、4月から幼稚園に行かせますが、今年は行かせていません。 私の住む地域では、公立幼稚園は2年しかないからです。 幼稚園でも、世帯の収入によっては、授業料の補助があったと思います。 一度、お住まいの市役所や役場などで相談してみてください。 なお、3年幼稚園の年少の場合、幼稚園に行っても、すぐに迎えに行く事になるので働きに出るのは難しいと思いますよ。 私立で延長して見てもらえる幼稚園なら別でしょうが。 ところで、4月入園の幼稚園の募集って、もう終わってるのでは・・・? |
親記事に移動 |
2008/03/19(Wed) 04:04:27 たろ |
タイトル : 息子にとって自分とは‥ |
こんにちは。 先日2歳を迎えた息子を持つ父親です。 最近息子が母親にべったりで困っています。 朝、起きた時からから妻(母親)の姿が見えないと「ママは??」。 妻がトイレに行くと「ママは?」。 とにかく視界から妻がいなくなると不安になるのか「ママは?」と言います。 夜泣き時には自分じゃどうにもなりません。 妻が抱っこすれば泣き止みますが自分が抱いても全然効果なし。 「ママー! ママー! 」を連呼するばかり。 妻も自分のことができずイライラが積もりますし、自分的にも「ママは?ママは?」っていうのは正直淋しく、むなしいです‥。 父親としてもっと慕ってほしいと‥。 仕事柄帰りが遅いので朝(保育園に行っていますので起床から登園までの時間)の時間は一緒に過ごすようにしています。 一緒に起きてご飯を食べて、お着替えをして、行ってらっしゃいと見送って‥。 でも、なかなか‥。 自分のためはもちろん、妻の負担を減らすためにもなんとか今の状況を変えたいと思っています。 母親と同等にというのは無理でしょうが、泣いたときなど自分にも息子の気持ちを鎮めてあげられるくらいの存在になりたいんです。 何か良いアドバイスがあれば教えていただけないでしょうか?? |
関連する記事を見る(この記事は親記事です) |
2008/03/10(Mon) 12:48:49 PP |
タイトル : 子供が可愛くないと言う妻 |
初めて書き込みます。 生後7ヶ月の男の子の父親です。 妻の育児はミルクの時間や量、離乳食のメニューから就寝時間などかなり几帳面に管理して頑張っている様に見えました。 でも先日違和感を感じ出したんです。 それは妻の態度が機械的というか…息子に対して愛情が感じられないんです。 そこで思い切って話を切り出した所、妻は実は自分の息子を全く可愛いと思えてないと言うのです。 それどころかむしろ自分の自由を奪った存在として疎んじているそうなんです。 また、それを隠す(否定する?)為に日課を完璧にこなそうとしたり、ママ友に息子が可愛いとか言っている自分に嫌悪感を募らせているそうなんです。 自分の子供を可愛いと思えなくなった経験のある方、お話を聞かせて貰えませんでしょうか。 宜しくお願いします。 |
関連する記事を見る(この記事は親記事です) |
2007/08/23(Thu) 16:44:16 雄パパ |
タイトル : しました |
どちらがいいか?との問いなら答えは難しいですが…私はしてよかったです男性は女性と違い、生まれた瞬間から父親としての愛情が涌く訳ではありません立ち会いする事で女性がどれだけ大変なおもいをして出産しているか…てを握りはげましながら産みの苦しみを体感する事で産まれたばかりの乳飲み子を「愛してる」と実感できました。 立ち会いした後女性として見れなく…は、正直なところご主人次第では?もともと怪我や出血などに弱い方にはおすすめしかねます。 私は出産の後も妻が大好きだし家族ではありますが子供が眠ると恋人に戻りますよ(-_-#)ノロケスギ? |
親記事に移動 |
2007/07/29(Sun) 12:01:02 32才ママ |
タイトル : 前向きに |
私事ですみませんが、私は一度離婚も考えましたが主人が心底嫌いではないし、子供に対しては悪い父親ではない。 だから私は「肝っ玉母さん」目指して、少しでも明るい前向きな母親になろうとしてます。 主人には少しずつ成長を願いますが。 |
親記事に移動 |
2007/06/30(Sat) 15:36:58 マイユア |
タイトル : 相談にのってください |
今10才と2才の娘のパパです。 10才の娘は妻の連れ子で、今のところ私を実の父親だと思っています。 その10才の娘が小学校に入学以来、友達をいじめるようになりました。 初めは先生から言われて娘に注意をしていましたが、最近は相手の親から直接電話だったり、メールだったりと言われています。 いくら話してもその場ではちゃんと聞いているのですが、いじめをやめる気配はありません。 ひと月に一度はどこかから話がある感じです。 正直どうしたらよいかわかりません。 実際、本人はいじめているという認識があるのかもわかりません。 何かアドバイスをいただけたらと思います。 初めての書込みで長々とすみません。 よろしくお願いします。 |
関連する記事を見る(この記事は親記事です) |
2007/06/25(Mon) 03:22:01 32才ママ |
タイトル : 少し反省しました |
細木数子さんの番組で同じような相談があり、細木さんは「母親が独占して可愛いがり、父親のする育児に文句言ったりしたのでは」との解答。 たしかに思い当たる節がありました。 相手を変える前に自分が変える所がないか考えさせられました(^_^) |
親記事に移動 |
2007/06/22(Fri) 08:29:52 ATOM |
タイトル : Re[2]: うちのパパ |
はじめまして今、1歳3ヶ月になった男の子のパパです。 父親の育児についてですが、ひとそれぞれ意見や考え方があるので…という前提ですが「父親がみんな育児に関心がない」なんてこと無いと思いますよ。 わたしの場合ですがミルクやオムツはもちろんお風呂や寝かしつけも行なってます。 うちの場合、私の両親は他界し妻の両親も遠距離、近くに親戚も居ない為、私が気ままにしていると負担が全て妻に行ってしまいストレスが溜まってしまう環境です。 ですので他の方々と多少違うかもしれません。 一番大変だと思う4ヶ月くらいまでの間は、朝起きてから出勤までの間に息子の世話を全て行っていた為、日常的に「朝食抜き」でした。 そのため、6ヶ月を迎えるまでに私の体重が5kg減りました(名づけて育児ダイエット(笑))そのおかげか、今でも寝かしつけがパパの役目だと思われているらしく、眠たくなるとパパの所に来てぐずります…(泣)。 まあ、日中仕事で居ないのでスキンシップがはかれると考えてますけど。 |
親記事に移動 |
2007/06/20(Wed) 10:06:31 雄パパ |
タイトル : そうですか… |
やはり……あなたに暴力をふるったり、お腹の子供に対して気遣いがまったくない、という事態に、もしなっているなら……また今はまだそこまでないけど…時間の問題だ……というところまできているならいちど実家に帰る、とか親御さん(自分の)にきてもらうかしないとダメかもしれません…いいにくい事ですが……あなたのご主人はかなり未成熟な(少年)です。 なぜなら私はそのような理由で20代の後半に、一度離婚にいたりました。 その時の自分には理由がわからず…キレたり妻を追い込んだり…(子供は幸いいませんでしたが。 )このタイプは自分できがつくまで変わる事ができません…これからあなたとあなたのお子さんの事を考えて、ご主人が父親になれるかどうかちゃんと判断して考えて下さい。 あなた一人が我慢しても子供は守れません。 |
親記事に移動 |
新米パパの育児大好き > 検索 > 父親 |
| My Ikuji
| 検索
| 育児スタイル
| 新着情報
| 参加する
| 子育て事情
| リンク集
| イベント・特集
| マタニティ特集
| キッズ特集
|ベビー特集
|
パパママ必見!便利グッズ : 育児便利グッズ | 離乳食便利グッズ | 子育て便利グッズ | | 赤ちゃん準備用品 | 産後育児 | 子供服 | 通販 | おもちゃ | アウトドア | その通販 | お祝いギフト | カタログギフト | 役立つグッズ | 便利グッズ | 子育て用品 | ホテル・宿泊施設予約 | マザーズバッグ | 出産内祝い | 当サイトについて : リンクについて | お友達に紹介する | スタッフ | サイトマップ | 広告掲載について | よくある質問とその答え | 管理人へ | | 個人情報保護方針 | 特定商取引法に基づく表記 |
文章や画像等の無断転載、無断複製を禁止します。 Copyright:father's angel-父親による妊娠・出産・育児・子育ての新米パパの育児大好き(子育て.net)- All rights reserved. |