「洗濯」の検索結果 |
14件と一致 ハイライトされているキーワード洗濯 |
2008/05/08(Thu) 18:59:07 月光 |
タイトル : Re[1]: 半年の娘を持つ父です。 |
はじめまして。 2児(5歳と2歳)の父です。 休みの日に、一度、奥さんが行っている、家事や育児を体験したらいかがですか?朝食作りや子供のオシメ代えから始まって、夜の皿洗いや子供の寝かせ付けまで。 掃除や洗濯も含め、奥さんに一切手を借りずに行ってみてください。 奥さんが不愉快になる理由も理解できると思いますよ。 体験した上で、来月に2回大会に参加したいのなら、奥さんに来月に2回自由に過ごせる日を作ってあげるのを条件に相談してみてください。 もちろんその日は、奥さんが帰ってきてからも、すべての家事や育児をスポーツさんが行なうという条件付きです。 子供が半年ならば、育児と言っても、さほど手がかからない時期だと思います。 1歳になって離乳食が始まり、歩き出すと、もっと手が掛かってきます。 平日は難しいでしょうが、休日には、奥さんに心から休める環境を作ってあげて下さい。 ちなみに、> 休みの日は家事を半々でやるようにして、昼から3時間程ですが、妻の気分転換と買い物もも兼ねて、妻一人で外出させています。 これだけだと気分転換になってないと思います。 なぜなら、帰宅後に家事・育児という現実が待っているからです。 以前、妻に言われた事ですが、結局自分で家事をしなければならないのなら、帰宅後が大変になるので、外出する3時間の間にやりたい・・・すなわち外出したくない。 と。 |
親記事に移動 |
2007/05/08(Tue) 19:27:37 まるる |
タイトル : こんばんわ |
私は11ヶ月になる息子と2人目を妊娠中の新米ママです。 私も初めての出産の時、実家は遠くて兄弟に子供は苦手と言われたこともあって、里帰り出来ませんでした。 少し離れた所に住む義理の母が来てくれることになったのですが…夫と義理の母がケンカになって、来てもらうのをやめました(´〜`)私の夫も言わないと動いてくれない人なので、食事は簡単に作れる物や、お惣菜をうまく利用して短時間で用意して、ついでに朝の分とかも作っておけば朝は楽ですよ。 洗濯は脱いだ物は洗濯機に入れてねと夫に頼みました。 掃除は普通でいいと思いますよ(^-^)ゴミは重いものは出してもらえれば大助かりです! 産後は暫く出血もあって疲れやすい体の状態だから旦那さんに簡単なことでもいいから協力してほしいと話してみたほうがいいですよ(o^-')b私の夫は子供に泣かれると、どうしたらいいか分からず困るようなので、赤ちゃんはほとんど泣かせませんでした(´▽`;買い物が大変であれば、個人宅配のサービスもあるし(コープとか)出産前に色々と調べておくと便利ですよ☆ |
親記事に移動 |
2007/05/07(Mon) 23:55:07 ちょっとファザー |
タイトル : 初めまして |
実家に頼れないと心細いですよね(>_<)うちも同じような感じでした。 旦那さんと同居しておられるのですよね?とにかく二人の時間に些細な事でも話し合ってみてはいかがでしょうか?協力して欲しい事や不安などを旦那さんに相談した方がいいですよ(^0^)/うちは最初にそうゆう話し合いを真剣にしなかったので、後から大変でしたよ…。 余計なお世話かもしれませんが、男の観点から言うと家事は掃除、洗濯、料理その三つさえしっかりしてくれれば問題無いと思います☆ |
親記事に移動 |
2007/01/31(Wed) 18:53:26 めぐみん |
タイトル : 匿名さんへ |
おそくなりました。 お返事ありがとうございます。 下の子は泣きだすと、やはり抱っこをしてトントンしないとダメですね〜。 まぁ赤ちゃんはみんなそうですよね〜。 洗い物が終われば洗濯機が終わって、干し終えたら次の用事があってと‥それも上の子も下の子もギャーギャーともなると… |
親記事に移動 |
2006/06/28(Wed) 23:09:10 ヒラリ |
タイトル : Re[2]: 柔軟材使っても平気? |
ありがとうございます。 あんまり神経質にならなくてもいいですよね。 ^^;一番目の子なのでなにかと分からなくて。 洗剤が残らなければ、大体は大丈夫ですね。 先日デオドライ機能の洗濯機をみたのですが、部屋干しの匂いを取ってくれるという機能に感心しました。 これだと天気に関わらず安心して洗濯できますね。 タバコのにおいも、我が家では悩みの種だったので、こちらも解消しそうです。 |
親記事に移動 |
2006/06/26(Mon) 18:43:22 momo |
タイトル : 柔軟材使っても平気? |
部屋干しのニオイがすごくきになるのでいつも柔軟材入りの洗剤を使ってます。 でも赤ちゃんの服にはよくないんですよね・・。 これからどうしようか迷ってます。 この際、においをとってくれる乾燥洗濯機を買おうかなと悩み中。 たくさん洗えるし、天気に関係なく洗えますよね。 みなさん服のニオイ対策ってどうされてますか?赤ちゃんの服、柔軟材はNGかなぁ。 |
関連する記事を見る(この記事は親記事です) |
2006/06/01(Thu) 23:58:23 シゲかの |
タイトル : ありがとうございます |
みおさんご出産おめでとうございます。 そしてレスありがとうございます。 子供さんはだいぶん大きくなりましたか?表情も出てきてまた一段とかわいくなられたんでしょうねぇ(^^)そうですよね、やっぱり今はお腹の子供を一番に考えないといけませんよねぇ。 実は今、旦那のお母さんがヘルニアの手術して入院してて、私が洗濯物したり手術の日も付き添わないといけなかったんですが、無理をしないように、上の子もいるし大変やからと私の母がしてくれたんです。 それに更に世話をかけるのは申し訳なくて・・・でも、やっぱり今は甘えてもいいかなぁ(>_<)ちょっと前向きに考えられそうです! 心強いご意見ありがとうございます(^-^) |
親記事に移動 |
2006/04/18(Tue) 12:41:22 しょうた |
タイトル : Re[2]: 奥様の心の空間 |
■No753に返信(ぽかりさんの記事)ご返答ありがとうございます。 その後、奥様のご調子はいかがですか?> このお言葉をかけられたときのシチュエーション> が、大事な感じがします。 そうですね。 この件の一週間ぐらい前に妻は乳腺炎になり、体力的にも精神的にもしんどかったと思います。 それなりにケアはしていたと思っていたのですが。 お互いに疲れがたまっていた頃でした。 > 女将のリフレッシュタイムを作る為、> いいガス抜きが出来るようです。 やっぱり、リフレッシュは大事ですよね。 妻が一人になれる時間、友達とお茶ができる時間家族で息抜きできる時間・・・そんな状況をこちらが、もっと作ってあげないといけませんね。 もう少し努力してみます。 > きっと、今回の答えにまともに答えて欲しい> 訳で質問をしたわけでは無いと思います。 実は以前も同様の事で責められた事があります。 「私だけが頑張ってる」感が強くなるとついつい口に出てしまうのでしょうか?炊事、洗濯、掃除等、何でも手伝う割に離乳食に関しては手を出さない姿が妻的には不満があったようです。 平日は仕事もありますし、育児には、ある程度の分業は必要と思い離乳食については妻に任せていました。 その方が効率的だし。 とりあえず、一度作ってあげれば妻の気持ちも晴れるのかな?気持ちの問題が大きいのかもしれませんね。 ご意見ありがとうございました! |
親記事に移動 |
2006/04/08(Sat) 05:34:02 仁 |
タイトル : もしかして |
初めまして!僕ゎ今年18になる今年17になる彼女を持つ男です!!今日妊娠検査器を使い陽性!胸も張りお腹も張り気持ち悪いと…。 月曜に病院にいくんですがもしできてたらパパゎなにをしてあげれますか!?一応家の事ゎしてるんです!炊事洗濯洗い物など。 日常でできることとかせっしかたとか教えて頂けると幸いです(泣) |
関連する記事を見る(この記事は親記事です) |
2006/04/04(Tue) 15:52:05 にゃんこ |
タイトル : その後 |
みなさん、書き込み、ありがとうございます。 その後・・・ですが。 主人が今風邪を引いています。 私も風邪を引いていて、ソレがうつったらしいです。 2人とも風邪を引いているのに、主人は自分のことばかり。 24時間、起きている時間は常に自分の体調の実況中継してきます。 私だって辛い時もあるのに・・・。 お風呂、寝かしつけ、食事の片付けもそっちのけで、「寝る」といって一人で部屋に篭ってしまいます。 残された私は娘の機嫌をとりつつ、食器洗ったり、洗濯したり・・・。 つらいのは自分だけじゃないんだから、もう少し協力してくれてもいいのに・・・。 あまりに自分のことばかり話している主人に、ちょっと嫌味を言ったら「なんでそんなに絡んでくるの?」と怒ってしまい、口も利いてくれません。 こうなると、何も関係のない娘すら無視の対象です。 やっぱり子供なんでしょうか?父親の自覚ってないんですかねぇ・・・。 体調が悪くても、子育てはお休みできない。 ママもパパもいるからそういう時は相手を頼ってもいいとは思うけれど、基本的にはそういう気持ちじゃないと子育てはできないと思うんです。 実際、入院するほど体調を壊したときも、私は気力だけでギリギリまで日常生活していました。 このまま今日も帰ってきてもきっと自分の世界にこもるんだろうなぁ・・・と思うとなんともいえない気持ちになってきますよね。 でもちょっと文句を言うとスネるし、どうしても手が離せなくて娘を泣かせた状態にしてしまうと、「それでも母親なの?母親失格だよ! 」ってはじまるんです。 私を非難できるほど、自分は完璧な父親なんだろうか・・・と思ってしまいます。 やっぱり大人になりきれていなかったんでしょうか???男の人ってそういう人、多いんでしょうか?? |
親記事に移動 |
新米パパの育児大好き > 検索 > 洗濯 |
| My Ikuji
| 検索
| 育児スタイル
| 新着情報
| 参加する
| 子育て事情
| リンク集
| イベント・特集
| マタニティ特集
| キッズ特集
|ベビー特集
|
パパママ必見!便利グッズ : 育児便利グッズ | 離乳食便利グッズ | 子育て便利グッズ | | 赤ちゃん準備用品 | 産後育児 | 子供服 | 通販 | おもちゃ | アウトドア | その通販 | お祝いギフト | カタログギフト | 役立つグッズ | 便利グッズ | 子育て用品 | ホテル・宿泊施設予約 | マザーズバッグ | 出産内祝い | 当サイトについて : リンクについて | お友達に紹介する | スタッフ | サイトマップ | 広告掲載について | よくある質問とその答え | 管理人へ | | 個人情報保護方針 | 特定商取引法に基づく表記 |
文章や画像等の無断転載、無断複製を禁止します。 Copyright:father's angel-父親による妊娠・出産・育児・子育ての新米パパの育児大好き(子育て.net)- All rights reserved. |