「カ月」の検索結果 | ![]() |
13件と一致 ハイライトされているキーワードカ月 |
2009/07/14(Tue) 16:54:45 新米まま(21) |
タイトル : …。 |
私も奥さんと同じ21で、今2カ月の子供がいますが、はっきり言って育児と介護両方しろなんて鬼だと思います。 私は育児初めてですが正直こんなに大変だとは思っていませんでした。 既にお子さんがいらっしゃるのでそんなことはわかってる、とお思いかと思いますが、奥さんはあなたが知っている以上に大変な思いをしてると思います。 外に出て仕事して残業だってしてるとおっしゃいますが、育児がどれだけ大変か。 それなのに落ち着いたら介護すると言える奥さんはすごいと思います。 私だったら絶っ対に無理です。 嫁とはいえ奥さんからしたらあなたのお母さんはあかの他人です。 他の方も言ってましたが、赤ちゃんのおむつのお世話とわ訳が違います。 それが毎日ですよ?ましてやまだ21で..奥さんの気持ちもう少し考えてあげてください。 もしあなたが逆の立場だったらどうですか?子供3人育てながら他人の介護、毎日毎日…できますか?偉そうに言いたいこと並べてごめんなさい。 奥さんが同い年だったのと、私自身が旦那の実家に住んでいるので、少し自分と重り意見書かせて頂きました。 |
親記事に移動 |
2007/06/25(Mon) 15:55:40 初ママ |
タイトル : 2カ月の子供のまぶた |
もうすぐ2カ月になる子供なんですが、左目のまぶたが、少し血管がうきでています。 私がめやにをとるときにこすりすぎたから!?右は普通で左だけなので心配です。 同じような方おられたらお願いします。 |
関連する記事を見る(この記事は親記事です) |
2007/06/22(Fri) 01:27:41 みぃママ |
タイトル : 姑とのすごし方 |
姑と旦那と3カ月の息子と4人で暮らしています。 子供と旦那と私の3人の部屋と姑がいつもいる部屋があるのですが、旦那がいない昼間などみなさんならどちらの部屋ですごしますか?私は自分の部屋でいろいろ用事をしながらゆっくりすごしたいのですが、姑は孫もみれないし気分が悪いみたいで。 昨日、主人が休みだったので昼まで自分たちの部屋ですごしたんですが「いつまでたっても部屋からでてこないのね」っといわれ、かなり機嫌が悪くなってました。 ちなみに今でも少し機嫌が直っていません。 私が悪いのでしょうか? |
関連する記事を見る(この記事は親記事です) |
2007/06/22(Fri) 01:10:44 みぃ母 |
タイトル : うちのパパ |
3カ月の息子がいます。 うちのパパも同じです。 私が家事やお風呂に入っているときだけみてくれることもあります。 ひどい時は横で子供が大泣きしていても無視です。 うちのパパは、歩けるようになれば遊んであげるそうです。 今はまだ面白くないみたいで…。 おむつ交換をする気なんて全くありません;ちなみに、うちの実父も旦那と同じ意見らしいです。 男ってこんなもんなのかな!? |
親記事に移動 |
2007/06/11(Mon) 09:45:49 たくママ |
タイトル : 子供のまつげ |
1カ月の赤ちゃんです。 乾いてしまった目やにをとったところ、まつげまでとれてしまいました。 まつげってはえてきますか?ご存知の方お願いします。 |
関連する記事を見る(この記事は親記事です) |
2007/06/09(Sat) 13:22:35 愛 |
タイトル : 旦那のお母さん |
旦那のお母さんと1カ月半の子供と4人の生活をしていますが旦那のお母さんが孫を可愛がりすぎて困っています。 仕事をしていないお母さんなので昼間はいつも家にいるのですが、いつも孫にべったりで、誰が親なのかわからない状態です。 お風呂も旦那にいれてほしいのに旦那の帰宅をまたずお母さんが入れてしまいます。 とにかく息子から離れてくれないので、私の立場ありません。 息子をとられた気分で悲しくなってきました。 ちなみにお産のときもずーっと、つきっきりの立ち会い出産で実母は今の私と同じように自分の立場がないと病室からでていってしまった程です。 その後の入院中も孫といたいといって毎日、朝から晩まで病院にいました。 そのくらい、でしゃばる義母です。 何かアドバイスがあればお願いします。 |
関連する記事を見る(この記事は親記事です) |
2006/10/30(Mon) 14:59:51 りくちゃんまま |
タイトル : 2人目・・・。 |
1歳9カ月の男の子の母親です。 パパから2人目が欲しいといわれ、悩んでます。 私も37歳なので出産・育児にしても早く2人目を作ったほうがいいとは思っているんですが・・・・。 1人目の出産したときのことを思い出すとどうしても二の足を踏んでしまいます。 出産の時の痛みとかは正直忘れちゃっているのですが、とても大きな子だったのでその怖さは忘れられません。 私もパパも大柄なので次の子も大きいだろうとか考えてしまって・・。 出産後も痔が悪化して大変だったことや両腕が腱鞘炎になって半年病院に通ったことなど大変さだけが思い出されてしまいます。 年のせいなのか体調もすぐれず、近年ないくらい病院にかかってました。 まぁ赤ちゃんの笑顔や少しずつ成長していく様に癒され励まされてましたけど・・。 最近はパパも仕事が忙しく帰りも遅いので、もしもう1人生んだら2人の子供を私一人でお風呂にいれたり、やんちゃざかりの長男と首もすわらない赤ちゃんのお世話と両方できるだろうかとかマイナスの面ばかり考えてしまいます。 本当にどうしよう・・と悩んでばかりです。 みなさんに意見を求めるのはヘンだとは思うのですが、どう思いますか?私がワガママなのでしょうか。 (長くなりました、スミマセン) |
関連する記事を見る(この記事は親記事です) |
2006/10/05(Thu) 01:20:14 ネオ |
タイトル : NO TITLE |
もうすぐ、4カ月になる息子です。 ようやく、うつ伏せに寝かせて頭が上がるようになったんだよ。 それまでは、毎日1回、うつ伏せに寝かせて頭を上げるように頑張ってました。 少しずつ上がるようになっていったので、そんなに焦る事は無いと思うよ。 今は、寝返りをしようとしています。 (自分から、自然と始めました) |
親記事に移動 |
2006/10/02(Mon) 16:03:48 ぷ- |
タイトル : つわりって?? |
はじめまして! 私は第一子妊娠中の25歳です。 以前は毎日忙しく仕事していましたが、妊娠がわかったと同時につわりが始まり退職。 今は専業主婦しています。 只今妊娠4ヵ月ですがつわりに悩まされています。 男性の方はどう思われるかわかりませんが、とにかく体がだるく、臭いに敏感で吐き気がするんです。 しかも毎日。 もうにこのようになって2カ月目になります。 最近では私の体調をめぐってだんなと喧嘩が絶えません。 できることなら私もご飯、掃除とテキパキしたいのですが、日によって変わる体調により一日寝ることしかできない日すらあります。 だんなも協力はしてくれていますが、先の見えない私の体調加減にいらいらがあるようで最近ではあまり話さなくなったり、口調がきつくなったりします。 気持ちはわかりますが、つらいのは私も同じなんです。 思うようにならない自分にいらいらします。 でも、おなかの子に申し分けなくいつも我慢です。 私のように今つわり真っ只中の人や経験者の方、男性女性問わずお話きかせてください。 |
関連する記事を見る(この記事は親記事です) |
2006/08/24(Thu) 13:10:57 りく |
タイトル : ありがとうございます。 |
きよちゃんさん、月光さん、アドバイスありがとうございました。 来月1歳半検診(1歳7カ月)です。 事前の問診票に何もできないと書くことにはなりそうですけど、ここ1週間、自分でスプーンをもって口に運びそうな行動をとり始めました。 もちろん私の手も添えないとダメですけどね。 でも彼の意欲に少し安心しました。 「超我が道を行く我が子」なんだ! と思い、見守っていこうと思います。 |
親記事に移動 |
新米パパの育児大好き > 検索 > カ月 |
| My Ikuji
| 検索
| 育児スタイル
| 新着情報
| 参加する
| 子育て事情
| リンク集
| イベント・特集
| マタニティ特集
| キッズ特集
|ベビー特集
|
![]() パパママ必見!便利グッズ : 育児便利グッズ | 離乳食便利グッズ | 子育て便利グッズ | | 赤ちゃん準備用品 | 産後育児 | 子供服 | 通販 | おもちゃ | アウトドア | その通販 | お祝いギフト | カタログギフト | 役立つグッズ | 便利グッズ | 子育て用品 | ホテル・宿泊施設予約 | マザーズバッグ | 出産内祝い | 当サイトについて : リンクについて | お友達に紹介する | スタッフ | サイトマップ | 広告掲載について | よくある質問とその答え | 管理人へ | | 個人情報保護方針 | 特定商取引法に基づく表記 |
文章や画像等の無断転載、無断複製を禁止します。 Copyright:father's angel-父親による妊娠・出産・育児・子育ての新米パパの育児大好き(子育て.net)- All rights reserved. |